ブランド力を高めたい旅館大沼様 リーフレット・守の森プロジェクト パンフレット・フライヤー
「広告的すぎず、クライアントにもっとも寄り添った提案」として評価、採択いただきました。
さらに次年度のプロジェクトへもオファーをいただくことに。自信へと繋がる作品に。
Back ground - 制作背景 -
提案のポイント
2013年度、仙台市のあきんどデザイン塾が主催する「クリエイティブ・アイディアコンペ」にアイ・エム・シイのクリエイティブチームとして、大久保・大山・岡﨑の3名が参加。
旅館大沼様のリーフレット制作をケーススタディとし、弊社を含め個人や企業など数組がコンペ形式で競い合いました。弊社の提案が「広告的すぎず、旅館大沼様にもっとも寄り添った提案」との評価をいただき、採択されました。
次年度は旅館大沼様が中心となって立ち上げた『湯守の森プロジェクト』のイベント配布パンフレット・フライヤー、宮城きこり女子会のロゴマークの制作にも携わりました。
Concept - 制作内容 -
制作のポイント
両プロジェクトともに「ていねいな暮し」を求める層を意識。もとめられるものは華美ではなく、昔ながらの素朴な温泉の愉しみ方です。
リーフレットでは、旅館での過ごし方をたべる・すごす・つかる(湯)の3カテゴリーから紹介。湯守の森プロジェクトのフライヤーにはクラフト紙を使用して、ハンコで彫ったようなイラストを作成しています。
紙・デザインともに飾り気のないナチュラルさを重視。「宮城きこり女子会」のロゴデザインにも素朴さを取り入れています。
当日配布のパンフレットでは鳴子で森と生きる「普段着の」人々を取材・編集しました。
![]() | |
---|---|
東鳴子温泉・貸切露天風呂の旅館 | |
![]() |
![]() |
■ 旅館大沼様 リーフレット ■ 湯守の森プロジェクト フライヤー / パンフレット ロゴマーク |
■ 旅館大沼様 企画 編集 取材:岡﨑、大山 デザイン:大久保 / 写真撮影:菊池 ■ 湯守の森プロジェクト 編集:岡﨑 / 写真撮影:菊池 デザイン:大久保 / 取材:松田、岡﨑 |
